このフラワーデザイナーズカレンダーはお花店様の販促用として作られているもので、年末にはお取り扱いいただいておりますお花店様よりお客様に配布されます。
フラワーアレンジメントの制作はお近くのお花店様のデザイナーが作ったもので、毎月違うお店の方が担当し、変化に富んだアレンジとなっています。
このフラワーカレンダーも当初はお花店様の販促用として作られていましたが、お花はいつ見ても、どこに置いても心安らぐもので、最近ではブティック、飲食店、介護関係、インテリアのお店様、会社様にもご購入いただき好評をいただいております。
お花店様、その他のお店様、企業様でお取り扱い希望がありましたらお問い合わせください。
貴社、貴店の名入れができます。
単価はご購入部数、名入れの有無によって異なりますが、100部名入れ印刷をしておよそ26,000円。
詳しくはお問い合わせ下さい。ご案内書をお送り申し上げます。
●ご注文につきましては、当ホームページ「お知らせ」の頁をご覧ください。
2023年フラワーデザイナーズカレンダー撮影場所について
2023 年フラワーデザイナーズカレンダーは群馬県川場村の「青龍山 吉祥寺」及びその近郊で撮影しました。
この吉祥寺は、花のお寺として有名で境内には四季折々の花が咲くそうですが、本堂内、また境内いろいろなところにアレンジを置いて撮影しましたので、自然の花とはまた違った花の作品をお楽しみください。
※青龍山 吉祥寺 https://www.kitijyouji.com/
仕様・制作スタッフ
サイズ | B-5見開き(開いたとき B-4、25.7x36.4cm) |
---|---|
企 画 | 東京板橋研究会 |
制 作 | フォト・ユー&アイ 雪岡 宗善 |
フラワーデザイン制作協力 | 東京板橋研究会の皆様、他協力花店様 |
撮 影 | フォト・ユー&アイ 雪岡 直樹 |
撮影協力 | 群馬県川場村・青龍山 吉祥寺、他、川場村の皆さん |
東京板橋研究会について
東京板橋研究会は東京板橋市場花き部を利用するお花店様有志の勉強会でフラワーアレンジメントの制作やお店の経営に関することまで幅広く勉強会をされております。
特に会員皆様のアレンジ制作の技術は高く評価されています。
毎年行われるJFTDフラワードリーム(ジャパンカップ)コンテストでは誰かしかが名前を残しております。
お近くに取り扱いお花店様のない地域の皆様に直接販売もいたします。
ご希望の方は送料とも500円分の切手を同封の上お申し込み下さい。
各月の作品
写真をクリックすると拡大します
表 紙
吉祥寺本堂前の「臥龍庭」はまだ雪の中。
本堂をバックに雪の中の石の前に冬の花を生けてみました。
花材:松、木瓜、菊、水仙
制作:Seiji Mizuishi(群馬県沼田市、フローリストみずいし)
Masao Takahashi(群馬県下仁田町、花のたかはし)
1 月
本堂玄関を入って真正面にある「火灯窓」の前に、お正月のお客様をお迎えする花を。
花材:松、金柑、南天、シースリー、苔、枝垂れ柳、バンクシャー
制作:Masao Takahashi(群馬県下仁田町、花のたかはし)
2 月
バレンタインデーにぴったりなハート型の窓「猪目窓」。
吉祥寺は「恋人の聖地」に選定されたそうです。
※恋人の聖地 https://seichi.net
花材:木瓜、黄房水仙、アセビ、苔梅枝、シルバーブローニア
制作:Seiji Mizuishi(群馬県沼田市、フローリストみずいし)
3 月
本堂脇の客間に貝で作った小さな雛人形がありました。
吊るし雛とも合わせて、小さな花の塔。
花材:スイートピー、デンドロビウム、かすみ草
制作:Yuu Takahashi(群馬県下仁田町、花のたかはし)
4 月
4月18日はガーベラの日。
ご入学のお祝いに、華やかな感じのガーベラのアレンジ。
花材:大輪ガーベラ(パスタ系3種)、ミニガーベラ、なでしこ、ベビーハンズ、ナズナ(2種)
制作:Daiju Yamazaki(東京都板橋区、フラワーショップなでしこ)
5 月
5月は母の日、大きなカーネーションの花束を。
バックは本堂前「臥龍庭」、砂目がきれいです。
花材:カーネーション、コーラルファン、バラ、ホワイトレースフラワー
制作:Hiroyoshi Ymamoto(埼玉県川口市、花好園)
6 月
6月2日はローズの日。それに因んでバラいっぱいのアレンジ。
撮影場所は川場中央公園の水車小屋の前。
蕎麦の時期になると隣の古民家レストランで使う蕎麦粉をこの水車で挽くそうです。
花材:バラ(4色)、ユーカリ
制作:Hiroshi Masujima(東京都練馬区、日東生花)
7 月
8 月
川場中央公園の中の古民家レストラン入り口の白塀の前で。ひまわりいっぱいの夏のアレンジ。
花材:ヒマワリ、グロリオサ(3色)、グラスペデア、カラー、グリーンハート、モンステラ、レースフラワー、マコヤナ、百日草、手鞠草、丸葉ルスカス、山帰来
制作:Yasuyuki Mukai(東京都練馬区、はなんちゅ)
9 月
9月といえどまだまだ暑さも続きます。
アンスリュームといえば赤い花を思い浮かべますが、ここでは爽やかな緑のアスウリュームで少しでも涼しげに。
花材:アンスリューム、アルケミラ、グリーンハート、トルコキキョウ
制作:Youji Uno(東京都練馬区、宇野生花店)
10 月
11 月
そろそろ寒さを感じる様な季節。
暖かい色の花のアレンジ。
花材:ピンポンマム、カラー、バラ、トルコキキョウ、アンスリューム、アジサイ、蓮、紅スモモ、夕霧草、レナンセラ
制作:Reiko Yamamoto(埼玉県川口市、花好園)
12 月
裏表紙
吉祥寺境内には清らかな流れがたくさんあります。水の豊富なお寺です。
その流れの一つに水仙のアレンジを。
花材:水仙、ムスカリ、苔、苔梅
制作:Ayumi Shigemura(群馬県下仁田町、花のたかはし)
フラワーカレンダープレゼント
このフラワーカレンダーをご覧くださいました方の中から、毎年10名様に「フラワーデザイナーズカレンダー」をプレゼントしております。
詳しくは7月~8月カレンダーができましたら、このホームページ「お知らせ」の頁で発表いたします。